November 24, 2007

Leaving for Germany Tomorrow

明日の夕方の飛行機でドイツへ行きます。

ただ今深夜12時半。
やっと発表のスライドを作り終えました。
月曜から緊張で動悸がしています。
大丈夫かいな。。。
今からざっと荷造りして寝ます。

色々ブログに載せたい写真があるけど
更新する時間がないのでまた来週。。。
はぁ〜。。。

November 13, 2007

Flying across the Pacific Ocean

My new Macbook left China and is flying across the Pacific :)

郵便や宅配便をインターネットで追跡できる便利な世の中になりました。
日曜日に注文したMacbook、なんと中国は上海から発送された模様です。
産地直送です。気をつけてボルダーまでいらっしゃい!

こんなことしてないで、早く家に帰って晩御飯つくらなくちゃ。。。

November 11, 2007

Switching to Mac OS X...


I just ordered a new Macbook after using a PC for 10 years...


6年近く愛用しているDynabookの調子が悪くなり始めてから数ヶ月間
次の機種を何にするか、あーでもない、こーでもないと散々迷っていました。

東芝のパソコンはサポートも安定性にも満足していたので
日本に帰ったときにDynabook-CXを買おうかと思っていたのですが
帰省の予定が変更になったのを機に、Dellの新機種XPSに心移りし
ここ1週間で以前から迷っていたMacbookに一気に心移りしてしまい
今朝終にオンライン注文してしまいました。一週間後に届く予定です。

MacのOSがUnixベースになってから、気象・海洋研究者の中で
Mac派が着実に増えてきています。というのも、種々の解析ツールが
UnixやLinuxを基に開発されたものが多く、移植が比較的容易に
できるためです。

今まで解析にはUnixの端末を使い、文書や発表資料を作るのには
自分のPCを使っていました。家で仕事をするときにはPCから
X Windowを使って仕事場のサーバーにつないでいました。
Macをうまく活用すれば1台でなんでもどこでもこなせる環境が
できそうです。多分。

それ以外にもMacにした決め手は
・ 軽量機種の価格が良心的
・ PDF作成機能が標準で含まれている
・ なんといっても洗練されたデザイン
などなど。。。

問題は、Unixの知識が幼稚園レベルの私がどこまで
使いこなせるかです。まあ、使いこなせなかったら
またおもちゃが一つ増えたということで。。。

November 4, 2007

Enjoying the Last Warm Fall Days


Yuko's first pumpkin carving!

Teller Farm Trail. Plain view with Rockies in the back.

North of Boulder Reservoir. Sun is setting behind foothills.


ロッキーズが4連敗してショックで寝込んでいました。
というのは冗談だけど、毎日忙しいです。

ここ数週間、週末にお天気が悪かったのもあり
家にばかりこもってたら、いい加減気が滅入ってきたので
今週末はお散歩に出かけてきました。

枯葉が風に舞い、秋ももうすぐ終わろうとしています。