November 11, 2007

Switching to Mac OS X...


I just ordered a new Macbook after using a PC for 10 years...


6年近く愛用しているDynabookの調子が悪くなり始めてから数ヶ月間
次の機種を何にするか、あーでもない、こーでもないと散々迷っていました。

東芝のパソコンはサポートも安定性にも満足していたので
日本に帰ったときにDynabook-CXを買おうかと思っていたのですが
帰省の予定が変更になったのを機に、Dellの新機種XPSに心移りし
ここ1週間で以前から迷っていたMacbookに一気に心移りしてしまい
今朝終にオンライン注文してしまいました。一週間後に届く予定です。

MacのOSがUnixベースになってから、気象・海洋研究者の中で
Mac派が着実に増えてきています。というのも、種々の解析ツールが
UnixやLinuxを基に開発されたものが多く、移植が比較的容易に
できるためです。

今まで解析にはUnixの端末を使い、文書や発表資料を作るのには
自分のPCを使っていました。家で仕事をするときにはPCから
X Windowを使って仕事場のサーバーにつないでいました。
Macをうまく活用すれば1台でなんでもどこでもこなせる環境が
できそうです。多分。

それ以外にもMacにした決め手は
・ 軽量機種の価格が良心的
・ PDF作成機能が標準で含まれている
・ なんといっても洗練されたデザイン
などなど。。。

問題は、Unixの知識が幼稚園レベルの私がどこまで
使いこなせるかです。まあ、使いこなせなかったら
またおもちゃが一つ増えたということで。。。