

この景色を楽しめるのも今日が最後です。
仕事場のビルは1960年代に建てられたのですが
壁の一部にアスベストが使われているらしく
その改修工事のため、2階から既に工事の終わった5階へ
明日引っ越します。5階のオフィスは9月までの仮の住まいで
その後は隣の棟の半地下の1階の部屋へ再びお引越しです。
ハワイにいるときもなんだかんだで4度オフィスを引っ越しました。
当時は自分で荷物をせっせと運んだけれど
今回は業者が全部やってくれるらしく
荷造り物資から箱に貼る名札まで支給されて
箱詰めだけ自分でやりました。
家具やコンピューターの設置が終わるまでの間、
明日と月曜は家で仕事をするように言われています。
今度のオフィスはボルダーの象徴とも言えるFlatironsを望む
大きな窓がついています。何と表現していいのかわからないような
摩訶不思議なつくりになっていて、オフィスの中にすぐ下の階に
通じる螺旋階段がついていたりします。楽しみ~。
ちなみにこのビル、ハワイ大学にある「ハレマノア」という学生寮と
同じ建築家が設計したそうです。そう言われると、迷路のような
入り組んだ構造がなんとなく似ているような気がします。
引越しの片づけが落ち着いたらまたレポートします。。。