March 11, 2007

Which is the big brother?

米国(アリゾナ・ハワイ両州を除く)は今日から夏時間です。
法改訂により、今年から開始日が3週間早くなりました。
あまりエネルギーの節約につながらないようなら
また変更するかもしれないそうです。

家にあるケーブルテレビのモデムはケーブルを通して
正確な時間を表示してくれます。一体いつどうやって時間を
切り替えるのか、今回も昨年夏時間が終わるときも
夜中の1時くらいまで時計を見ていたのですが
結局その瞬間を見届ける前に寝てしまいました。
でも朝起きるとちゃんと1時間進んでいます。
公的な時間はどうやって切り替わるのか
気になったのでちょっと調べてみました。

夏時間が始まるときも終わるときも、午前2時丁度に
時計を1時間進めたり戻したりするそうです。
夏時間が始まるときは午前1時59分から午前3時へ。。。
夏時間が終わるときは午前1時59分から午前1時へ。。。
ということは、夏時間が終わる日は午前1時から1時59分まで
2度繰り返すことになるわけです。

夏時間が終わる日の午前2時をまたいで双子が生まれた場合は
出生時刻が逆転してしまいます。うーん、ややこしい。。。

度量衡は未だにオンスとかフィートとか使ってるのに
京都議定書にもサインしないのに、こんなところは近代的というか
よく混乱しないで社会が機能してるなあ。