気候の研究をしている言うと、妙におどおどされたり
そっち方面の話題を避けようとしたりする人が結構います。
同じ気象・気候研究者でも専門が違うと分からないことが多いので
別に間違ったことを言ってもなんとも思わないのですが
研究者って(というか私が)威圧的なのでしょうか。
それとも体裁を気にする人が多いのでしょうか。
面白いのは、そういう人に限って
くまさんが歳をとってから大学院に通っていると聞くと
あからさまに、あるいは遠まわしに否定的なことを
言う人が多いことです。
自分に確固たる信念や、いい意味での自信がある人ほど
表面的な肩書きや地位に惑わされない人が多いような気がします。
自分の研究の話をもう少し分かりやすく
何回かに分けて書こうかと思っていたのですが
やっぱりやめておこう。。。
私が夢中になっていることを人に伝えたいと思っても
嫌味にとる人もいるみたいなので。
言葉って、というか、人間って難しいね。